ここからメインコンテンツです
携帯電話・PHS

携帯電話・PHS TOP > ソフトダウンロード > P505iS > FAQ/よくあるお問い合わせ
TOP
携帯電話・PHS TOP
TOP
携帯電話TOP
ムーバp505iS
FAQ/よくあるお問い合わせ
ここでは、データリンクソフトの
よくあるご質問についてご案内しています。
よくわからない際にまず、ご覧ください。
FAQ
機能紹介 ダウンロード FAQ

データリンクソフトについて
質 問 回 答
データリンクソフトで何が出来ますか? 携帯電話のデータをパソコンに読み込んで、データの編集や保管が出来ます。また、パソコンで編集したデータを再び携帯電話に書き込んで利用することができます。

・メモリダイヤル(アドレス、ノート、グループNo.等)
・メール(送信・受信・定型文)
 ※注:画像のリンク情報はパソコンに転送されません。
・着信音編集
 ※注:ダウンロードした著作権ありのデータは編集・保存出来ません。
・ブックマーク
・スケジュール
・フリーメモ
・データフォルダ
※注:ダウンロードした画像はパソコンに転送できません。また、“ピクチャ”フォルダ 直下のファイルのみが対象です。
・ユーザ辞書
・音声着信音
データリンクソフトを使用したことにより発生した損害は補償されますか? データリンクソフトおよび取扱説明書の使用により、もしくは使用できなかったことにより生じる直接的、間接的、あるいは 特別な損害について、いかなる補償も行いません。
どんなパソコンOSに対応していますか? パソコンOSは−Windows 98/Me/2000 Professional/XP Professional / Home Edition(以下、Windows XPとします) に対応しています。
どのような接続ケーブルが必要ですか? 接続するパソコンの使用ポートによります。

シリアルポート使用
データリンクケーブルP001(ドコモショップで購入できます。)

USBポート使用
USBデータリンクケーブル F001(ドコモショップで購入できます。)
注: USBケーブルはPDC用とFOMA用が有ります。機種に合わせて使用してください。


データリンクソフトと本体間の通信について 【シリアル(RS232C)ポートをご使用の場合】
質 問 回 答
データ通信に失敗してしまうのですが? 以下の点に付いて確認願います。

1.ケーブルは専用の「データリンクケーブルP001」を使用されていますか?
・ 「データリンクケーブル」以外では動作の保証が出来ません。

2.携帯電話機本体とパソコンを接続した時データリンクケーブルのランプは点灯していますか?
・ ランプが点灯していなければ、電池を交換して下さい。

3.通信設定は正しくなされていますか?
・ 暗証番号 →携帯電話に設定してある暗証番号を入力
・ ケーブル →データリンクケーブルP001を選択
・ COMポート →データリンクケーブルを接続したCOM番号を入力

※1〜3を確認して正常であり通信不可の場合は、故障の可能性があります。 ドコモショップにて故障相談して下さいますようお願い致します。
「通信ポートのオープンに失敗しました」とエラー表示されてしまう。 COMポートの設定No.が間違っていませんか。
データリンクケーブル
P001は、USBに変換できますか?
データリンクケーブルP001をUSBに変換はできません。
USBを使用したい場合はUSBデータリンクケーブル F001をお買い求め下さい。

【USBポートをご使用の場合】
質 問 回 答
データ通信に失敗してしまうのですが? 以下の点に付いて確認願います。

1.ケーブルは専用の「USBデータリンクケーブルF001」を使用されていますか?

USBデータリンクケーブルはドコモショップで購入した専用ケーブルを使用してください。
USBデータリンクケーブルにはPDC用とFOMA用とがあります。PDC用のものを使用願います。

2.USBドライバーを正常にインストールされましたか?

USBデータリンクケーブルを接続していないとインストールはできません。
ドライバーが正常にインストールされている事をデバイスマネージャーで確認して下さい。 (USBデータリンクケーブルを接続していないとCOM番号は確認できません。)

【スタート→設定→コントロールパネル クリック
→システム ダブルクリック
→システムのプロパティ 表示
→ハードウエア クリック
→デバイスマネージャー(D)クリック
→ポート(COMとLPT) +マークの時は クリック
→COM番号確認  USB DataLink cable (COM**)】

注:お問い合わせ先はUSBデータリンクケーブル取扱説明書の最終ページに記載があります。

3. データリンクソフトのインストールは正常に行われ、通信設定は正しくなされていますか?

例:Windows 2000 Professionalの場合
〈スタート→プログラム
→ムーバ Pシリーズ データリンクソフト ver.1.3 クリック
→データリンクソフトが立上がる。(インストール正常)
→設定(S)クリック→通信設定(T)クリック
→通信設定ダイアログboxの表示 設定の実施〉

【設定項目】
・ 暗証番号→携帯電話に設定してある暗証番号を入力
・ ケーブル →USBデータリンクケーブルF001を選択
・ COMポート→データリンクケーブルを接続したCOM番号を入力

注:データリンクソフトのインストールがうまく行かない場合はムーバ Pシリーズ データリンクソフトver.1.3取扱説明書 を参照して再インストール願います。

※1〜3を確認し全て正常であり通信不可の場合は、故障の可能性があります。ドコモショップにて故障相談して下さいますようお願い致します。
※COMポートの対応ポート数は1〜255です。
「通信ポートのオープンに失敗しました」とエラー表示されてしまう。 COMポートの設定No.が間違っていませんか。(USBコネクタの差込先を変更するとCOM番号が変わります。)


データリンクソフトの操作について
質 問 回 答
パソコンに登録されている画像をスクリーン登録したい。 画像変換ツールソフト等で画像をJPEG形式またはGIF形式に変換して頂けば、登録できます。但し、JPEG画像等は画質が悪くなります。
メールをパソコンへ保存した場合、相手のメールアドレスや送受信日時も保存されますか? 保存されます。
電話帳(メモリーダイヤル)のメモリ操作時は電話帳のメモもやりとりできますか? 出来ます。

注) 本FAQにより問題が解決できない場合は取扱説明書を参照し解決願います。取扱説明書に不明な点がございましたら、下記のところまでお問い合わせください。


ムーバ Pシリーズ データリンクソフトver.1.3に関するお問い合わせ先

パナソニックソフトウェアサポートデスク
フリーダイヤル:0120-568-721


受付時間
午前9:00〜12:00 午後1:00〜5:00(土・日・祝日は除く)
※ドコモの携帯・自動車電話、PHSからもご利用になれます。


携帯電話PHSSDメモリーカード活用ガイドソフトダウンロードお客様サポート携帯電話・PHS サイトマップ