ここからメインコンテンツです
携帯電話・PHS

携帯電話・PHS TOP > 携帯電話 > ムーバ P506iC > miniSDメモリーカード
TOP
携帯電話・PHS TOP
TOP
携帯電話TOP
TOP
ムーバP506iC
TOP
カメラ付き携帯 TOP
2.0メガピクセルカメラ&ストロボ
フォトカクテル♪
iモード FeliCa
進化したNew Flexスタイル
メール
内蔵アプリ&P-SQUARE
miniSDメモリーカード
その他の機能
オプション/仕様
データリンクソフト
機能紹介
ダウンロード
FAQ
フォトカクテル♪ビューア
機能紹介・FAQ
ダウンロード
カタログダウンロード
お問い合わせ
P-Keitaiコミュニティ
P-SQUARE
AD Gallery
Pの進化史
P-MALL
ムーバp506iC
miniSDメモリーカード
静止画や動画をminiSDに入れれば楽しささらにパワーアップ!

ますます充実するSDメモリーカード対応のAV機器
P506iCで撮影した静止画をminiSDメモリーカードに保存。miniSDメモリーカードアダプタに装着すれば、テレビやパソコンで再生したり、プリンタ出力などが可能となり、活用範囲が広がります。

録画したテレビ番組を見る VIERA パソコンで編集した画像を見る Let's note
P506iC
他のモバイル機器で見る その場でプリントする パソコンで編集する
静止画を保存する DIGA 大画面で見る VIERA

※1 画像によってはわずかな乱れが生じる場合があります。


テレビで、DVDレコーダーで
大画面で観る
P506iCで撮影した静止画を大画面テレビでみんなと鑑賞できます。 イメージ

静止画を保存する
P506iCで撮影してminiSDメモリーカードに保存した静止画をDVD-RAMにコピーして大量保存することができます。

録画した番組をP506iCで楽しむ
P506iCは128MBまでのminiSDメモリーカードに対応しているので(2004年7月現在)、録画したテレビ番組をP506iCで見ることができます。
デジタルハイビジョンプラズマテレビTH-42PX300など対応機種のみ
VIERA、DIGA


パソコンで
撮った静止画をパソコンに保存
P506iCで撮影した静止画をSDメモリーカード対応のパソコンで保存できます。

フォトカクテル♪を観る
フォトカクテル♪の詳細について
ノートパソコンCF-W2シリーズ

「Voice Editing」「SD-MovieStage Ver2.5」「Voice Studio」「SD-MovieStage Ver2.5」の詳細についてフリー版/体験版についてVoice Editing Ver1.0 Light Edition/Mobile Edition について


他のモバイル機器で
他のモバイル機器で見る
他のAV機器、携帯電話(P900iV、P900i、P505iS)などで動画・静止画が見られます。

再生できるサイズや画質は機種によって異なります。
D-shop


ホームプリンタで
静止画をプリントする
モバイルプリンタやホームプリンタで気軽にプリントできます。
ホームプリンター


他にもこんな使い方で
ボイスレコーダー
送話口をマイクにして、miniSDメモリーカードに音声を録音できます。16MBのminiSDメモリーカードは、標準モードで最大約53分間、長時間モードで最大約106分間の録音が可能です。「口述用」や「会議用」でそれぞれマイクの感度が変えられます。
ボイスレコーダーイメージ


P506iCでは、他のAV機器で録画した映像の撮影日時は表示されません。
映像によってはコマ落ちする場合があります。
機器・撮影条件などにより、録画した動画がP506iCで正しく再生されない場合があります。
機器・撮影条件などにより、P506iCで撮影した動画や静止画が正しく再生されない場合があります。
著作権保護の信号(コピーガード)が入っている映像は正常に記録されません。
あなたが録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。
miniSDメモリーカード差込口には、miniSDメモリーカード以外のものは挿入しないでください。また、カードを装着していないアダプタは、SDメモリーカード対応機器に直接挿入しないでください。誤った使用のしかたは、機器やカードの誤動作、データ破壊の原因となります。変形したアダプタやカードを使用しないでください。機器から取り出せなくなることがあります。miniSDメモリーカードのフォーマットはP506iCで行ってください。他の機器でフォーマットしたカードは使用できないことがあります。
miniSDメモリーカードの保存内容は、バックアップをとるなどして保管することをおすすめします。保存内容が消失したり変化しても当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。



miniSDメモリーカードに保存できる容量
【静止画】
サイズ iショット
(S)サイズ
スクリーン
サイズ
iショット
(L)サイズ
VGA
サイズ
SXGA
サイズ
UXGA
サイズ



ノーマル 約790枚 約390枚 約390枚 約160枚 約45枚 約30枚
ファイン 約790枚 約390枚 約390枚 約130枚 約40枚 約25枚
スーパー
ファイン
約790枚 約260枚 約260枚 約110枚 約30枚 約20枚
同じサイズ/画質で静止画のみを保存した場合のめやすです。他のデータが保存されていると、保存できる枚数は減ります。
16MBのminiSDメモリーカードを使用した場合のめやすです。データ容量は変更になる場合があります。

【動画】
保存件数 約20件
1件あたり約15秒までの動画です。


このページの写真は全てイメージです。



miniSDメモリーカードをSDメモリーカード対応機器にて使用する場合は、専用(付属)のminiSDメモリーカードアダプタに必ず装着してください。カードをSDメモリーカード対応機器で使用する場合は、必ずアダプタごと抜き差しし、アダプタを残さないでください。

P506iCは、128MBまでのminiSDメモリーカードに対応しております(2004年7月現在)。
記録条件等により、AV機器、パソコンとP506iCでは、miniSDメモリーカードによる互換性がない場合があります。
miniSDはSDアソシエーションの商標です。SDロゴは商標です。


このページの先頭へ


携帯電話PHSSDメモリーカード活用ガイドソフトダウンロードお客様サポート携帯電話・PHS サイトマップ